-
同人即売会とは何でしょうか。「コミックマーケット」「コミケ」という言葉を耳にしたことのある人は多いのではないかと思いますが、…
-
起きたときからPostが500になるから遂に凍結されたかと思って戦々恐々としていたが障害ですか
-
感想は変わるから書かなければいけないってばっちゃが言ってた。関係性の変化、それもゆっくりとした変化の時が過ぎて気付いたら違う場所に来ているというが最高であるのですが、…
-
(都市工学科に内定したので、現時点での考え(あるいはお気持ち)を書き記しておく)
-
歌詞の中に複数の時間スケールが混在していて、すなわち…
-
NHKが「総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も」という報道を行い、話題になっている…
-
コメントが横に流れる動画サイトで有名なサービスがある。ニコニコ動画のことだ。ところで私は結構な割合でコメントをオフにして視聴している。
-
これは平成28年度大学入試センター試験(本試験)の国語の問題のことである。ここで述べられていることをまとめると、特定のコミュニティの中で「キャラ」を演じることによって人間関係・コミュニティを行っていくというありかたが広まっている、ということである。…
-
(講義前にブログを投稿する試み) まあ予習曲は4曲なんだけど、余裕がないので…
-
同人即売会という空間には、明確に画された区別が存在する。すなわち、机のこちら側と向こう側である。そして私は…
-
そもそもボカロはあまり嗜まないのでありますが、それはそうとして、たとえばアニメについてみると、私としては、アニメについて語るということには、苦手感というか忌避感というか、そういうところがある。それはこの間某怪文書に触発されて百合について長々ツイートしていたときに少し書いたことと似ているのだけれど…
-
大学は自由な場所、みたいな気分がある。実際、「リベラルアーツ」っていうわけなんだけど、この「リベラルアーツ」のリベラルが何かというと…
-
2016年11月28日、教育公務員特例法等の一部を改正する法律(平成28年法律第87号)により教育職員免許法が改定され…
-
今期のアニメは星色ガールドロップが最高です。実はアイドルもののアニメはあまり見ていなかったので新鮮で、毎週楽しく…
-
これはSimutrans Advent Calendar 2017 25日目のエントリです。
-
論題:賛否両論の施策があるとして、それを今後どうすべきか決めるための議論には、(競技)ディベートを使うべきである。是か非か。
-
macOSとiOSのシステムフォントがSan Franciscoになってから早くも2年が過ぎた。このフォントは…
-
null
-
コミックマーケットについて何か書こうと思うんだけど、何も思いつかないので、ちょっと同人誌を紹介します…
-
「この作品のここが好きです」っていうのがスタート地点な気がする。アニメについては日々のツイートでときどき萌えを漏出させていたけれど、紙媒体については…
-
創作という営みはコンピュータがなくてもできるものである。コンピュータが著しく進化したこの時代、いまや人間は何をするにしても…
-
ブログはじめました。私の頭の中はとっ散らかっていていつも何かを考えている。なぜ散らかっているというのかと言えば、何かを考えていながら…