生きることは忘れること

  1. 「さいごのソリスト」という結末:黄前久美子の辿り着いた物語
    アニメ3期12話「さいごのソリスト」は、原作最終楽章とは決定的に異なる展開を描いた。滝は全国大会でのユーフォニアムのソリを部員全員によるオーディションで決めるという結論を出し、……
  2. 【Web再録】都市工学徒猪瀬舞概念
    猪瀬舞に実在性を付与するにあたり、彼女の進学先がどこであるかは重要な問題である。ふぁぼん (2021) は、これについて東大説を提唱し、概括的な考察を行っている。本稿は、この考察を踏まえ東大生猪瀬舞概念に関する議論をさらに深化させるため、猪瀬舞の進学先学部・学科として都市工(工学部都市工学科)の都市計画コースをとりあげて検討を行うものである。東京大学には……
  3. Arch Linuxインストールバトル
    メモです。インストールガイド - ArchWikiを前提とします。パッケージについて。インストールガイドでは # pacstrap -K /mnt base linux linux-firmware となっていますが、これに加えてこの段階で man-db man-pages sudo vi くらいは入れておいていいと……
  4. HTMLの仕様はWebブラウザというソフトウェアの仕様でもある
    「JavaScriptの window と self と globalThis の話(その3)」の続き。前回はHTML仕様の7.5.1節“Shared document creation infrastructure”の“create and initialize a Document object”アルゴリズムの話をしていた。Documentを作成して初期化するアルゴリズムだ。これを探るために……
  5. 帰路
    金山で地下鉄からJRへ乗り換え。名駅へは中央線でも東海道線でもいいが……
  6. 名古屋
    というわけで名古屋である。昔ながらのサインと現代的なサインが共存し、長らく変わらぬ発車チャイムの鳴る地下鉄。知らない間に
  7. 舞台探訪について
    舞台探訪の楽しみは何より、作品に登場する場所の空間的な広がりや位置関係を感じることができ、それによって新たな作品理解の可能性を開くことができることにある。別に……
  8. 東海道新幹線
    昨日は東海道新幹線に乗った。毎時最大15本を走らせる巨大かつ稀有な高速鉄道システムとして、ダイヤとか運行管理システムとか趣味的には非常に興味深い対象である。ただ……
  9. 渋谷という場所
    ときおり渋谷を歩き回っている。それは工事を眺めるのが楽しいからで、……
  10. JavaScriptの window と self と globalThis の話(その3)
    今日はrealmまわりのもろもろの話と、workerではない普通のスクリプトの場合の話の予定だ。realmの話をどこで置き去りにしていたかというと、10.2.4節にある“Run a worker”アルゴリズムの中で呼び出されている“creating a new realm”だ。これは……
  11. JavaScriptの window と self と globalThis の話(その2)
    HTMLの仕様は紆余曲折あるのだが、いまはWHATWGという団体が策定している“HTML Standard”という文書である。これは常に更新され続ける“Living Standard”と呼ばれる形式を取っていて、……
  12. 「「妄想アカデミズム」から覗く量子化学の世界」(K. 汝水)感想
    本稿は5ページの短い記事であるが、量子化学についてのバランスの取れた入門記事となっている(ように私には思われる;別に専門ではないが……)。量子化学は、……
  13. 私の創作・表現活動/大学のサークルについて
    私は文章を書いたり、プログラムを書いたり、グラフィックデザインをしたり、事務やロジを回したり、ちょっとだけ絵を描いたりという人間である。個人サークルとしての同人活動では、……
  14. JavaScriptの window と self と globalThis の話(その1)
    JavaScriptには window というオブジェクト(変数)があり、グローバル変数は window のプロパティとしてもアクセスできる、ということはある程度触ったことのある方ならご存知のことであろう。具体的には、……
  15. 仕様書の話
    諸般の事情できのう以上に短時間で錬成しなければならなくなった。ネタも特に思いつかないのだが、仕様書の話をしよう。ここで仕様書と言っているのは「標準」とか「規格」とも呼ばれるもので、……
  16. 安達としまむら
    (6巻までの)本作の基本的な構図を単純に図式化すると、安達が一直線に突っ走って転び、しまむらに呆れられるというものである。そのアンバランスさや危うさをしかしコミカルに描いているところが魅力とまずは言ってもいいだろう。ただ、それは分かりやすいが、……
  17. 葬送のフリーレン感想
    「勇者ヒンメルの死から28年後」というテロップ⸺その起点はなぜ「勇者ヒンメルの死」でなければならなかったのか。それなりに高度な社会構造を持ち、科学技術はさておき魔法技術を持つあの作品世界の中で、暦が存在しないということは……
  18. 私のdotfiles
    dotfilesとは何かという説明は 今日から始めるdotfiles、そして4年間ずっと使っている自作コマンドの話 - 天才クールスレンダー美少女になりたい などに譲るとして、私も重い腰をあげて夏あたりから 自分のdotfilesリポジトリを作り始めています。実のところ私は自分を本質的にはWindowsユーザーでありGUIユーザーだと思っているのだが、……
  19. 私と生成AI
    ChatGPTが登場してから1年と少しが過ぎた。一方で世間ではあれができるこれができる革命だと騒ぎかと思えば、一方で自分の回りでは……
  20. さくらのVPSにArch Linuxをインストールした
    環境再構築衝動が発生したため、さくらのVPSにArch Linuxをインストールしました。基本的には……
  21. 同人即売会用レジアプリを開発している話
    突然ですが、同人即売会用のレジアプリを開発しています。同人即売会にサークル出展するときの悩みの種の一つが、会計です。もちろん壁やシャッターといった大手サークルとは比べものになりませんが、普通のサークルでも、来場者が訪れるごとに、注文を聞き取り、在庫を取り出し、お釣りの計算をして、頒布数を記録して、と狭いサークルスペースでたくさんのことをやらねばならず…
  22. サクラクエスト
    これは「東京大学きらら同好会 Advent Calendar 2021」7日目のエントリです。「サクラクエスト」というアニメ作品の話をします。きららとどのような関係があるかと言うと、コミカライズがまんがタイムKRコミックスにて刊行されております。…
  23. 「都市工学徒猪瀬舞概念」を執筆・寄稿しました
    東京大学きらら同好会所属東京大学恋する小惑星同好会の合同誌『#FindOurStars vol. 2』に、10ページ少しの論考「都市工学徒猪瀬舞概念」を執筆・寄稿しました。2021年10月24日(日)に蒲田の大田区産業プラザPiO 小展示ホールにて開催される「よんこま文化祭2021」の「さ02」にて頒布されます。
  24. 五月祭の当初日程での開催「見送り」に関する東京大学当局の文書について
    2021年5月15日・16日に開催予定だった第94回五月祭について、この日程での開催が断念されることになった。5月7日、緊急事態宣言の延長および東京大学の活動制限指針「レベル準1」の継続が決定された同日、五月祭常任委員会(五月祭を主催している学生団体)から「大学側より開催を取りやめるよう通達があったため」として発表があった…
  25. 同人即売会のすすめ
    同人即売会とは何でしょうか。「コミックマーケット」「コミケ」という言葉を耳にしたことのある人は多いのではないかと思いますが、…
  26. クジラ
    起きたときからPostが500になるから遂に凍結されたかと思って戦々恐々としていたが障害ですか
  27. やがて君になる
    感想は変わるから書かなければいけないってばっちゃが言ってた。関係性の変化、それもゆっくりとした変化の時が過ぎて気付いたら違う場所に来ているというが最高であるのですが、…
  28. 都市工学とは何か
    (都市工学科に内定したので、現時点での考え(あるいはお気持ち)を書き記しておく)
  29. #東大ぱてゼミ /メルティランドナイトメア
    歌詞の中に複数の時間スケールが混在していて、すなわち…
  30. NICTがIoT機器に「無差別侵入」してパスワード設定の不備の調査を行う件
    NHKが「総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も」という報道を行い、話題になっている…
  31. #東大ぱてゼミ (4)/ニコニコ動画
    コメントが横に流れる動画サイトで有名なサービスがある。ニコニコ動画のことだ。ところで私は結構な割合でコメントをオフにして視聴している。
  32. #東大ぱてゼミ (3の2)
    これは平成28年度大学入試センター試験(本試験)の国語の問題のことである。ここで述べられていることをまとめると、特定のコミュニティの中で「キャラ」を演じることによって人間関係・コミュニティを行っていくというありかたが広まっている、ということである。…